2019年02月06日
雨が多き熊本ですが塗装洗い作業高圧洗浄にて段取りよく進行中!…ビール封印('◇')ゞw
今週は雨が降ったりが多くて嫌になる熊本ですが....
天気予報を睨みつけながらいつも段取りを決めております@@
天気も気になりますが猛威を振るってるインフルにより隔離されてる方々にはお見舞い申し上げます。
宮本建装でも年始に不覚にも代表宮本がインフルの犠牲になり.....
原因は久留米で行われた新年会!!挨拶周りの業者さんの一つのコップにての回し飲みだなwあれしかないw
来年からはマイコップ握りしめとこ!!
さてさて!只今の宮本建装現場進行状況を紹介
1.新築軒天井下地処理塗装工事2件 (熊本益城) (熊本玉名)
2.住宅塗り替え砂状(スキン)塗装工事(熊本市南区南高江)
3.ホテル ベルビアンシート貼り スロープ左官工事 (中央区)
4.マンション 地震補修雨漏れ補修工事 (熊本市北区八景水谷)
5.住宅屋根遮熱塗装工事・外壁地震補修・外壁シリコン塗装工事(西区松尾町)
6.新築外壁特殊吹付工事&内部塗装工事(熊本市東区戸島)
7.パラペット塗装工事 (熊本東区佐土原)
8.依頼お見積り全提出完了・打ち合わせ6件!
最近増えてる外壁吹付!!適材適所の材料をメーカーと入念に打ち合わせを行い
責任を持ち決めております。職人の体は汚れますが仕上がりはイイですねぇ~
そんな吹付作業の姿はコチラ↓

外部に飛散しないように養生を完璧に行い吹付作業を進めていきます。
車通りが多きときは管理人をシート外に配備します!!

最近多いブラックの外壁 (アクリル樹脂系多意匠装飾仕上塗材)サイディングにちと手間いれるだけで
塗膜はカビや藻等の微生物に対して抵抗性があり微弾性ですので細かいヒビやクラック等にも追従し
雨水の入り込みを防ぎます。あっ!色の種類は関係ないですがw

↑仕上がりはこんな感じです・。。シックですよねぇ~♪

↑こちらは4F建てのお住まいで一番上の庇の部分の塗装です。
部分の塗装になると足場だけで塗装代金の10倍位になったりします。
安全性面も考え高所作業車も考えましたが。、。、。これまた狭い隙間が多くうまく入り込めない・。。
私本人が上から見下げてみたのですが余裕でできそうだったんで足場無し工事を決行!!
画像では見えませんが安全ロープ&足元には管理人が危険な時には抑えてます!はい!


工程は
1.マジックロン(たわしのようなもの)にて汚れ除去&下地処理
2.下塗り (特殊カチオン樹脂)
3.中塗り (水性シリコン)
4.上塗り (水性シリコン)
5.1F部土間養生撤去&掃除・手なおし
以上です。

コストも下げれて仕上がりもきれい!!いいことばかり
話は変わりますが・。。・私のプライベートを・。。・
ツイッターで報告しましたがビール&日本酒は封印しようと思います。
もう・。・。・蒸留酒しか飲まない(飲むんかぁ~~い
)
呑みはしますw
球磨焼酎&ウィスキー&炭酸!!これが夜のお供♬
体調管理を考え・。・。。・そうすることにします
やめはしません!!ストレスでつぶれそうなので

昨日は息子の誕生日で宴にてハイボールをいかせていただきました。
飲み食い多めにしたので塗装作業始まったら動きまくることにしよう!うんそうしよう♬
太陽出てきたんで
ブログ作業はこの辺で♬私は南区松尾から現場行ってきまぁ~~す('◇')ゞ

※先日の熊本玉名の住宅塗装前屋根高圧洗浄作業状況です↑
天気予報を睨みつけながらいつも段取りを決めております@@
天気も気になりますが猛威を振るってるインフルにより隔離されてる方々にはお見舞い申し上げます。
宮本建装でも年始に不覚にも代表宮本がインフルの犠牲になり.....
原因は久留米で行われた新年会!!挨拶周りの業者さんの一つのコップにての回し飲みだなwあれしかないw
来年からはマイコップ握りしめとこ!!
さてさて!只今の宮本建装現場進行状況を紹介
1.新築軒天井下地処理塗装工事2件 (熊本益城) (熊本玉名)
2.住宅塗り替え砂状(スキン)塗装工事(熊本市南区南高江)
3.ホテル ベルビアンシート貼り スロープ左官工事 (中央区)
4.マンション 地震補修雨漏れ補修工事 (熊本市北区八景水谷)
5.住宅屋根遮熱塗装工事・外壁地震補修・外壁シリコン塗装工事(西区松尾町)
6.新築外壁特殊吹付工事&内部塗装工事(熊本市東区戸島)
7.パラペット塗装工事 (熊本東区佐土原)
8.依頼お見積り全提出完了・打ち合わせ6件!
最近増えてる外壁吹付!!適材適所の材料をメーカーと入念に打ち合わせを行い
責任を持ち決めております。職人の体は汚れますが仕上がりはイイですねぇ~
そんな吹付作業の姿はコチラ↓

外部に飛散しないように養生を完璧に行い吹付作業を進めていきます。
車通りが多きときは管理人をシート外に配備します!!

最近多いブラックの外壁 (アクリル樹脂系多意匠装飾仕上塗材)サイディングにちと手間いれるだけで
塗膜はカビや藻等の微生物に対して抵抗性があり微弾性ですので細かいヒビやクラック等にも追従し
雨水の入り込みを防ぎます。あっ!色の種類は関係ないですがw

↑仕上がりはこんな感じです・。。シックですよねぇ~♪

↑こちらは4F建てのお住まいで一番上の庇の部分の塗装です。
部分の塗装になると足場だけで塗装代金の10倍位になったりします。
安全性面も考え高所作業車も考えましたが。、。、。これまた狭い隙間が多くうまく入り込めない・。。
私本人が上から見下げてみたのですが余裕でできそうだったんで足場無し工事を決行!!
画像では見えませんが安全ロープ&足元には管理人が危険な時には抑えてます!はい!


工程は
1.マジックロン(たわしのようなもの)にて汚れ除去&下地処理
2.下塗り (特殊カチオン樹脂)
3.中塗り (水性シリコン)
4.上塗り (水性シリコン)
5.1F部土間養生撤去&掃除・手なおし
以上です。

コストも下げれて仕上がりもきれい!!いいことばかり

話は変わりますが・。。・私のプライベートを・。。・
ツイッターで報告しましたがビール&日本酒は封印しようと思います。
もう・。・。・蒸留酒しか飲まない(飲むんかぁ~~い

呑みはしますw
球磨焼酎&ウィスキー&炭酸!!これが夜のお供♬
体調管理を考え・。・。。・そうすることにします

やめはしません!!ストレスでつぶれそうなので


昨日は息子の誕生日で宴にてハイボールをいかせていただきました。
飲み食い多めにしたので塗装作業始まったら動きまくることにしよう!うんそうしよう♬
太陽出てきたんで


※先日の熊本玉名の住宅塗装前屋根高圧洗浄作業状況です↑