2015年02月13日

お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅

おはようございます!


住宅塗装コストダウン希望で仮設足場無しで工事にgoサインがでました。


・仮設足場がなことによる作業員の危険性


・工期のロスの理由(屋根の隅々は胴体をロープでくるみ別職人が落下防止に務める)


そうしてスタートしました。


最初に高圧洗浄作業を行い乾燥日数を置き


屋根の板金箇所の塗装工事です。

お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅





工程は※上記画像は仕上がり状況です。


1.下地処理(紙研磨剤使用)

2.エポキシ錆止め塗装

3.弱溶剤2液シリコン中塗り

4.弱溶剤2液シリコン上塗り(完成)


注)塗装屋さんは屋根を塗装する時・この板金部分の塗装工程を省き屋根を塗装する時同時に何も考えないで塗装を簡略化する場合がございますので入念な材料の適材適所の話し合いをお願いいたします!



お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅

※下地処理作業↑

続けて軒先にある破風板塗装工事です

※破風板塗装完了↓


お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅



破風板の塗装工程は


1.下地処理(紙研磨剤使用)

2.木が傷んでる場合下塗り吸い込み止め塗装

3.弱溶剤2液シリコン中塗り

4.弱溶剤2液シリコン上塗り(完成)


これからようやく本体の屋根塗装工事に取り掛かります。


※破風板・屋根板金塗装には3日間の工事期間がかかりました。


屋根塗装施工前


お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅




1.高圧洗浄↑


お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅



2.コロニアル屋根破損個所コーキング防水工事(サプライズサービス)↑


お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅



3.透明カチオンシーラー下塗り塗装工事↑


お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅



4.水性シリコン中塗り塗装工事・上記写真の先端部分が一番滑る個所ですので職人同士をロープでツナギ声を掛け合いながら作業を進めました。


お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅



5,水性シリコン上塗り塗装工事です(完成)


お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅


コロニアル塗装では必ず縁切り作業をしないと雨天時の雨漏れの原因となりますの御注意下さいませ!


お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅


屋根上のアンテナ関係はサプライズサービスで御客様にOKをいただき塗装をさせていただきました。↑



この工事シリコン塗装プランで20~30万で自社施工で塗装致します。(仮設足場無し・簡易足場あり)


サプライズサービスも込み込みですよぉ~


トータル工事期間は5~7日で終了いたします。(完了後は笑顔で納得されてますよ♪)


住宅の仮設足場無し・屋根板金・破風板・軒天井のご用命は

宮本建装まで、お気軽に!!

お電話 
0120-130-709迄!




お客様の要望で仮設足場無しで屋根・破風・屋根板金塗装を完了させた!熊本住宅

















同じカテゴリー(住宅木部塗装)の記事画像
熊本市初雪か(寒)!内部木部塗装と講習の報告(無事合格)
熊本県菊池郡菊陽町-住宅内部メンテナンス塗装防水工事
掘りごたつ塗装(木部塗装)
特殊ウレタン樹脂木部クリア塗装
玄関木部に蝉君.巣立ち後~塗装前~
住宅内部木部ステイン塗装工事~八代郡氷川町住宅~
同じカテゴリー(住宅木部塗装)の記事
 熊本市初雪か(寒)!内部木部塗装と講習の報告(無事合格) (2020-02-17 17:21)
 熊本県菊池郡菊陽町-住宅内部メンテナンス塗装防水工事 (2019-09-24 23:46)
 掘りごたつ塗装(木部塗装) (2018-12-10 18:51)
 特殊ウレタン樹脂木部クリア塗装 (2018-08-13 14:10)
 玄関木部に蝉君.巣立ち後~塗装前~ (2017-07-28 13:25)
 住宅内部木部ステイン塗装工事~八代郡氷川町住宅~ (2017-07-20 14:44)

この記事へのコメント
はじめまして、ブログ村からたどってきました。

宮本さん、ぜひぜひ教えていただきたいことが!

済々高の近くに新築予定でプラン中なのですが、

ケイミューHPにある屋根材だったら、

宮本さんのご自宅だったらどれにしますか?

理由も教えて下さい。

通りすがりなのに

厚かましい質問ですんまっせん<(_ _)>
Posted by 新築予定です at 2015年02月14日 08:03
(続き)

どの屋根材が何年たったらどうなるかをよくご存じの、塗装やさんにお尋ねしたいと思ってたので、どうぞよろしくお願いします。

ご面倒だったらスルーして下さいませ。
Posted by 新築予定です at 2015年02月14日 08:07
新築予定様コメントを頂いてたにもかかわらず・・・


コメ返しが遅くなり・。・。新築予定様のコメントを何度も読みなおしております。


塗装に関することでしたら自身がありますので即答できますが・・・


新築物件ですので


私も少し勉強しなくては新築予定様に失礼なこと言うかもしれません


知ってる屋根材がありましたのでこの件を簡単に説明します



カラーベストは7~10年以内には塗替えをおすすめします!


コケやクラック(ひび)が入る前が一番価格も下げてメンテナンスできます。


新築屋根材は新商品とかもありますので少し時間をください!


いつでもコメントお待ちしてます。


面倒だからとスルーはしませんよ\(^o^)/今後とも宜しくお願い致します

○宮本より
Posted by 宮本建装宮本建装 at 2015年02月20日 17:59
お忙しい中ご回答ありがとうございます。

>コケやクラック(ひび)が入る前が一番価格も下げてメンテナンスできます。

そうなんですね!知らなかったので良い勉強になりました。

新商品の情報も待っています!
Posted by 新築予定です at 2015年02月21日 16:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。