2017年02月16日

寒冷紗(かんれいしゃ)を目地パテの前に貼り付けましょう~内部下地処理~

新築内部工事のさいはボードにパテ処理を行わなくてはいけません


クロスの下地と


塗装の下地処理は少しパターンが違います


我社は両方やりますが塗装下地処理が神経を使います。


まずボードのつなぎ目の処理は必ず寒冷紗(メッシュテープの様なもの)を使用しなくてはいけません


これしないとすぐクラック(ひび)が入ります。


寒冷紗(かんれいしゃ)を目地パテの前に貼り付けましょう~内部下地処理~


※時々この存在も知らない塗装屋がいるので要注意です


さて、テープ(寒冷紗)を貼り


次はテープ下の隙間にパテが入るように横打ちします!


手間はかかりますがこれが一番入り込みます! はい!


寒冷紗(かんれいしゃ)を目地パテの前に貼り付けましょう~内部下地処理~

これは一回目の下地パテ完了です
寒冷紗(かんれいしゃ)を目地パテの前に貼り付けましょう~内部下地処理~


2回目からは打ち方が変わります。


レベルを見ながら広めにパテ処理します。


大体3回はパテ処理しますね


最悪なのは下地の工事が悪かった場合


レベル(不陸調整)合わせに時間がかかります


酷い時は5~6回パテ処理するときもあります。
寒冷紗(かんれいしゃ)を目地パテの前に貼り付けましょう~内部下地処理~


寒冷紗(かんれいしゃ)を目地パテの前に貼り付けましょう~内部下地処理~



ビス頭は2~3回パテ処理します
寒冷紗(かんれいしゃ)を目地パテの前に貼り付けましょう~内部下地処理~



この現場は仕上げが吹き付け塗装工事ですので仕上がりが楽しみであります!


他業者が終了したら吹き付け開始です!頑張ります!!






下地処理・パテ処理は宮本建装にご相談くださいませ(*^^)v

 
0120-130-709迄!




同じカテゴリー(住宅内部塗装)の記事画像
内部塗装しようと整理してたらムカデ、、、
熊本ホテル内装クロス&塗装工事ホテル稼働を止めずに仕上げます!
夜街の癒しクラブの改装工事スタートです(塗装・クロス・シート張)
スチップル工法でクラックや凸凹面を綺麗に~単層弾性塗料~
最近の熊本住宅塗装作業状況写真~宮本建装~2015.4
ビル内部天井(岩綿吸音板)吹き付け塗装工事~熊本~
同じカテゴリー(住宅内部塗装)の記事
 内部塗装しようと整理してたらムカデ、、、 (2019-08-03 16:20)
 熊本ホテル内装クロス&塗装工事ホテル稼働を止めずに仕上げます! (2019-01-29 19:24)
 夜街の癒しクラブの改装工事スタートです(塗装・クロス・シート張) (2017-03-22 15:45)
 スチップル工法でクラックや凸凹面を綺麗に~単層弾性塗料~ (2015-04-25 16:30)
 最近の熊本住宅塗装作業状況写真~宮本建装~2015.4 (2015-04-13 17:28)
 ビル内部天井(岩綿吸音板)吹き付け塗装工事~熊本~ (2015-04-01 10:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。